我が家の2台のPCともWin10なのですが、片方のPCのみ起動時にネット(有線)が繋がら無いことがたびたび起こります。その場合、再起動をすると何事も無くネットにつながって立ち上がるんです。
色々調べてやっと解決した方法は下記となります。
状況
起動すると普通はネットのアイコンが
こうなっていてネットに繋がる状態になっていますよね。
しかし、片方のPCのみ最初の起動時は
このアイコンになっていてネットに繋がっていない状態になっています><
ネットワーク設定を見てみても「利用できる接続はありません」としか出ません。
で、再起動をすると何事も無いかのように
になっていてネットに繋がります。。。
ほぼ毎日のことなのでどうにか出来ないか調べてみました。
高速スタートアップが原因!?
Win8から搭載された機能の様で、「高速スタートアップ」とは、パソコンの起動を速くするため、シャットダウン時にメモリやCPUなどの状態を保存しておく機能です。
今までに比べて高速で起動しますが、規格の古い周辺機器が認識されなかったり、BIOSなどの設定変更を行った後にパソコンが正常に起動しなかったりする場合があるとの事。
wifiで同じ状況の方がこの高速スタートアップを無効にして症状が治ったとの事ですので、私も早速行ってみました!
高速スタートアップを無効にしてみる
1.まずはスタートを右クリックして【コントロールパネル】をクリックします。
2.画面右上の「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し、【システムとセキュリティ】をクリックします。※ 表示方法がアイコンの場合は「電源オプション」をクリックし、手順4へ進みます。
3.【電源オプション】をクリックします。
4.【電源ボタンの動作の選択】をクリックします。
5.【現在利用可能ではない設定を変更します】をクリックします。
6.画面下の【シャットダウン設定】欄の【高速スタートアップを有効にする】のチェックが入っていたらチェックを外して、「変更の保存」をクリックします。
以上で設定完了です。
私はこれで解消しました(*≧▽≦)σ
私はWin10でしたが、この【高速スタートアップ】機能はWin8から搭載されているようですので、Win8以降でも同じ症状が出るかもしれません。
同様の症状でお悩みの方、一度是非試してみてください♪
解決しました!ありがとうございます!